最終回のあらすじ
ダイロクから公取委四国支所に異動となった小勝負が、立ち寄った大手スーパー「エースマート」で立て籠もり事件に巻き込まれる。犯人は、閉店したケーキ店の店主・田嶋忠信(加藤虎ノ介さん)。エースマートを全国展開する社長・大谷正和(袴田吉彦さん)の殺害が目的だったが、店内に大谷は不在で……という展開だった。田嶋はエースマートとの価格競争に敗れ、父親から引き継いだ大事な店が閉店に追い込まれたことを逆恨みして犯行に及んだ。小勝負は人質でいながら、独占禁止法に違反する「不当廉売」の疑いでエースマートを調査。携帯電話で白熊に情報提供を依頼したことも手伝い、小勝負は不当廉売の証拠をつかむが、黒幕を店長の松尾優(迫田孝也さん)ではなく社長の大谷だと考える。店頭に並ぶ商品のラインアップに疑問を抱く小勝負は、大谷自身が納入業者を選定し、優先販売の見返りに金銭を受け取っていたのではないかと考え、現場に到着した大谷を追及する。参照元:Yahooニュース
『競争の番人』に出演した鎌倉殿キャスト
・北条泰時(坂口健太郎)
・北条政子(小池栄子)
・三浦義村(山本耕史)
・伊東祐清(竹財輝之助)
・安達盛長(野添義弘)
・源 範頼(迫田孝也)#競争の番人 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/7XaQRKVcwV— 弾正 (@naoejou) September 19, 2022

帰ってきた小勝負、着任前の大仕事
ダイロク全員の力を結集して藤堂を倒した小勝負でしたが、強引な調査により四国支部へ飛ばされる事となりました。まず小勝負がこの仕事を始めて因縁のある地元に凱旋して働くというのが何だか感慨深いですね。
しかし帰ってくるなり職業病というのか、異変に気付きます。あるスーパーだけ異常に価格が安い。更に周辺のライバル店と思しき店は潰れてるとの事。

まだ帰ってきて着任の挨拶すらしていないタイミングですが、このスーパー・エースマートで立て籠もり事件に巻き込まれてしまいます。
ここで犯人となる田嶋は近隣のケーキ屋だった男。しかしこのスーパーのあまりに安い価格設定のせいで親の代からやっていたケーキ屋は潰れてしまったと怒りに満ちていました。
帰ってすぐに命の危機の小勝負ですが、不正のニオイがプンプンするエースマートを舞台に田嶋と渡り合う予感をさせる期待の一幕ですね。

しかしエースマートのせいで潰れてしまうとは、仕方ないとは言え可哀相に感じます。
蒲殿から瓜を受け取る泰時😱#競争の番人 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/zwpGZBUWk2
— 弾正 (@naoejou) September 19, 2022
助けを求めるはやはりダイロク
フラッと立ち寄ったスーパー、エースマートにて立て籠もり事件の人質となってしまった小勝負。しかし不正を予感していた小勝負は早速犯人の田嶋や店長の松尾から聞き取りをします。銃を突きつけられる恐怖より事実確認を冷静に実行する小勝負が頼もしくてカッコいいシーンですね。
そしてエースマートでは、この街の名物となるパンが何と赤字で一年間販売されていた事が分かります。成立する訳ないと言う話ですが、松尾もこれを認めました。しかし赤字を増やさない様一生懸命働いた松尾は社長の大谷の方針を信じているとの事。

どうやら松尾は悪い人間ではなさそうですが、問題があるのは事実。自分が悪いと言う松尾をよそに小勝負は会社の体質に問題があると睨みます。
そして白熊に電話をかけた小勝負はダイロクにこの商売が全国で行われているか裏を取り、見事それは的中。大谷の指示によるものでした。

即興でここまで暴く小勝負は流石と言わざるを得ませんネ。カッコいいシーンが続きます。
#競争の番人 最後までご覧頂きまして、ありがとうございました🙇
やっぱり、頼るべきはダイロクチームですね🤩
そして、四国支所には見覚えのある人が😆ここで、新たな案件を解決していくんですね😃
またダイロクチームと会えますように🙏✨#坂口健太郎#今井悠貴 #倉悠貴 pic.twitter.com/5KuTB3C81c
— 『競争の番人』フジテレビ 第10話9月12日月曜よる9時‼️ (@kyoso_fujitv) September 19, 2022
正しい競争の為、小勝負の本気
いきなり小勝負に頼まれごとをした白熊たちダイロクメンバーですが、見事な連携プレイを見せました。そしてようやくテレビ中継で小勝負が立て籠もり事件の人質と知り仰天します。そして現れる大谷社長に田嶋はエースマートへの恨みをぶつけるのでした。

袴田さんが社長役と言うのも、真剣に観るのか笑ってしまうのかよくわからなくなってしまいますね。
コミカルも含んだシーンだと思います。そして田嶋は小勝負が調べた不正の事実も大谷のせいだと叫ぶも知らないの一点張り。諦めて自暴自棄になった田嶋は自殺を図ろうとしますが、ここで小勝負が決死の説得をします。
必ず自分が大谷の不正のを暴くから、その後にせいせいと正しい競争をしてくださいと言うもの。本気で訴えかける小勝負にとうとう田嶋は投降。

ホッとすると同時に競争の大切さを感じる一番のシーンかなと思います。ホッとしたのはダイロクも一緒、小勝負の口から頼れるメンバーだと言いみんなの絆は固いですね。胸に来るシーンです。
そして正式に四国に配属となった小勝負、名物のみかんパンを咥えながら、先輩たちがざわつくのが面白かったです。本庄の部下だった人の下で働く事で小勝負の力量を見せ、驚きを与えて欲しいです。それぞれの地で、正しい競争の為に小勝負達が頑張るのが清々しいラストです!
登場人物・キャスト
白熊楓(杏)
小勝負勉(坂口健太郎)
桃園千代子(小池栄子)
風見慎一(大倉孝二)
藤堂清正(小日向文世)
緑川瑛子(大西礼芳)
紺野守里(石川萌香)
大森徹也(黒羽麻璃央)
六角洸介(加藤清史郎)
本庄聡子(寺島しのぶ)
田嶋忠信(加藤虎ノ介)
大谷正和(袴田吉彦)
松尾優(迫田孝也)
北川亜沙子(若月佑美)