最終回のあらすじ
トラコ(橋本愛)は3人の子どもたちが突然「受験をやめたい」と気が変わったことに大慌て。知恵(加藤柚凪)は模擬面接を完璧にこなし、明日の試験に向けて準備万端にもかかわらず、もし落ちたらパパとママがガッカリする…と想像して怖くなったというのだ。これまではむちゃなやり方で鮮やかに解決していたトラコだが、今はなんとしても知恵に受験してほしいという思いからどうしても顔色をうかがってしまい、うまく説得できない。一方、高志(阿久津慶人)は、今の成績なら合格間違いなしなのに、受験をやめて公立に通いたいと言う。智代(板谷由夏)が理由を聞いても高志は「もう決めたから」の一点張り。もし私立に行けなかったら前の旦那に親権を渡す約束をしている智代から「何とかしてよ」と泣き付かれたトラコは、高志を追い掛けて学校へ向かう。なぜ急に気が変わったのか教えてほしいと頼むトラコに「受験より大事なものがある」とだけ答える高志。それが何か分からないトラコは、友達と仲良く下校する高志の姿にピンときて——— 。<参照元 : 『家庭教師のトラコ』公式ホームページより>
#家庭教師のトラコ
最終回ご視聴いただきありがとうございました🐯‼️📣お知らせ📣
Huluオリジナルストーリー
「トラコのいない自習時間 家庭教師のフクタ」が配信スタート🎊深刻に悩んでるのになぜか笑える
お茶目なフクタの物語📚ぜひ、ご覧ください👀‼️https://t.co/R3f2iL2bex pic.twitter.com/qg37pejCxz
— 家庭教師のトラコ【公式】日本テレビ系 毎週水曜よる10時放送! (@torako_ntv) September 21, 2022

なぜ受験をやめたいのか?
いきなり知恵の親子面接から始まります、知恵の成長が著しいです。知恵は受験をやめると言い出しました。中村家に急いでやってきた寅子は知恵を励まします。お受験に落ちるのが怖いからやめたいって知恵は言ってます。
寅子は普通の家庭教師になってしまいました、だから心に響かないんですかね。普通の家庭教師みたいにげんを担ごうとしてるけどうまくいきません。あれこれ考えてもいいアイデアが思いつかない寅子です。

やり方はめちゃくちゃでもビシッと解決してきましたもんね。
福多がいると寅子は本領を発揮できるって、寅子には福多のことが必要ってことですね。寅子は福多に相談して、愛情を持って接すればわかってもらえるとアドバイスを受けます。知恵が一万円の使い方を思いついた時を寅子は再現します。
知恵に逆境に強い子だと寅子は言いました。合格してもしなくても知恵のことが好きと寅子は知恵に告げます。諦めることの方が辛いです。

そうめんタイガー、可愛いですね。
真希…とっても頼りになる「強い」お母さん
智代…辛いことが吹き飛ぶような「明るい」お母さん
里美…周りの人みんなを愛そうとする「優しい」お母さん
3人はトラコの理想のお母さんだったんですね…😢#家庭教師のトラコ— 家庭教師のトラコ【公式】日本テレビ系 毎週水曜よる10時放送! (@torako_ntv) September 21, 2022
今度は智代から電話です、高志も受験をやめると言い出してます。高志は何で受験したくないのでしょう。受験よりも大事なことって何でしょうか、気になります。高志はいじめられっ子を寅子の前で助けました。

高志が私立に行けば友達が一人になっちゃうと思って受験をやめるって言い出したんです。高志は優しいですね。
友達とお母さん、究極の二択です、高志はもちろん悩みます。満男は店にやってきて智代は高志の好きにさせてあげてとお願いします。学費は東大行くまで取っておいてほしいと高志は満男にお願いしました。
中学の時ここまでのこと言えませんでした。満男は高志がいつの間にか成長していることに感動しました。受験をやめたいって言った理由は同級生を妊娠させたからだと守は里美に言いました。

里美が激怒する気持ちもわかりますけど…。
守は本気で同級生と結婚する気のようです。守と同級生の彼女に話を聞く寅子、同級生が本当に守のことが好きなのか疑ってます。好きな人を守りたいって気持ちはわかるけど、お母さんを傷つけちゃいけません。
同級生が前に進んだみたいで良かったです。今のまま頑張れって福多いいこと言いますね。寅子のことが好きと福多は寅子に告白しました。
寅子は福多のもとに行く?
母親たちは寅子に感謝して福多の問題を解決しなさいと言います。気持ちはちゃんと伝えた方がいいです。寅子が思いついたアイデアって何でしょう。寅子は妊娠したと嘘をついて婚約者と別れさせようとしましたが、婚約者に嘘がバレて彼女に福多はビンタされました。

婚約者はちゃんと気づいてたんですね。
福多に自分の気持ちを伝えた寅子、幸せになるといいですね。いよいよ知恵の合格発表の日、合格と知り喜ぶ寅子と中村家でした。守の合格発表の日、寅子は守の受験番号があるか確認しました。果たして守は合格できたのか、こっちまでドキドキします。
合格することじゃなくて成長することが大事、寅子の名言でした。北海道の子供たちから貯金箱を渡されて正しいお金の使い方だと思ってもらえるように頑張ると寅子は宣言しました。

寅子もようやく自分の夢を見つけられたんですね。
好きな言葉は三つある、一つ目は「覚悟」、二つ目は「勇気」、三つ目は「愛」です。この言葉で寅子も、子供たちも変わったんですね。寅子にとって真希、智代、里美は理想のお母さんです。サンタさんが一番正しいお金の使い方ですか、確かにその通りかもしれません。
ビンタで済ませてくれるのいい人過ぎるだろ… #家庭教師のトラコ
— メソポタミア文明 (@mii__mi) September 21, 2022
寅子の夢がここから始まる!
最終回では、寅子が夢のために北海道に行きみんなも寅子の夢を心から応援します。ラストでみんなが空に向かって寅子の名前を呼ぶシーンが良かったですね。寅子は夕日に向かって新しい一歩を歩み始めます。最終回も感動的なラストシーンでした。
登場人物とキャスト一覧
橋本愛/根津寅子(トラコ)役
中村蒼/福田福多役
美村里江(旧芸名ミムラ)/中村真希役
板谷由夏/下山智代役
鈴木保奈美/上原里美役
細田善彦/中村朔太郎役
丸山智己/下山満男役
矢島健一/上原利明役
加藤柚凪/中村知恵役
阿久津慶人/下山高志役
細田佳央太/上原守役
塩顕治/上原憲一役
長見玲亜/上原椿役